洗濯代行サービス 札幌の洗濯代行は是非ewashへ

洗濯をしない選択=【洗濯代行】はご存知でしょうか?

 

北海道札幌で2007年に開始した洗濯代行サービス「ewash」になりますが
一言でいうと『洗濯物をあなたに代わってお洗濯。』それが洗濯代行サービスです。
通常のご家庭でお洗濯するTシャツやジーンズ、靴下、タオルケットにいたるまで、
日常の洗濯物を水洗い、乾燥、手たたみしてお渡しします。
過去には HBCさんやノースウエーブさんなどにも取材されました!

料金

◆店頭お持込・・・1,797円(税別)
●宅配便パック・・・3,362円(税別) 【全国対応】

約8kgの洗濯物が入ります。1人暮らしの方の約1週間分です。
お支払はコンビニお支払も対応いたしております!(コンビニ決済手数料+200円)
北海道札幌市洗濯代行ewash
北海道札幌市洗濯代行ewash
法人向けクリーニング付レンタルタオルサービスもあります。
現在 エステサロンさんや、整骨院さん 美容室さんなど コスト削減にご利用頂いております。
最近は 育児中・介護中・お身体の不自由な方などお問い合わせを多数頂いております。

 


▼▽▼ コスト削減に洗濯代行 ▼▽▼
法人向け定期集配の洗濯代行サービスも承ります

札幌市洗濯代行クリーニングタオル集配1 札幌市洗濯代行クリーニングタオル集配2
法人定期集配 洗濯外注タオルクリーニングメリット|札幌市

▼集配エリア▼
白石区・厚別区・豊平区、
一部中央区(大通~JR札幌駅付近まで月・木のみ)

現在 エステサロンさんや整骨院さん・美容室さん
マッサージサロンさん・まつげサロンさんコスト削減にご利用頂いております。

サービス内容:法人向け定期集配=集配無料(週2回)

1797円(税抜)・・・「洗濯→乾燥」
2120円(税抜)・・・「洗濯⇒乾燥⇒たたみ」

●コスト削減具体例

1バッグでバスタオルのみならば15枚入ります 1797円÷15枚=119円

バスタオル1枚@112円

フェイスタオルのみならば、およそバスタオルの4倍の60枚 1797円÷60枚=@30円

フェイスタオル1枚@28円

ユニフォームTシャツのみならば、約30枚÷1797円=@59円

Tシャツ1枚@56円

美容室・エステサロン・マッサージサロン・まつげサロンなど大量のリネンでのご利用ならば
業務用の大型集荷バッグ(4袋分)での定期集配対応可能です
※白石区・豊平区・厚別区のみ

※2019年4月より北区・東区対応可能になりました!

北区・中央区は要相談。

バスタオル単価1枚119円以上でリネン会社にお願いしている方はぜひ1度ご検討下さい

マッサージオイル付着しているタオルでも洗濯代行で丸洗いさせて頂きます。

クリーニング外注のメリット

  1. コスト削減
    (例 時給1200円のスタッフに洗濯させるより、外注した方が安いです
  2. 雑務の軽減で業務専念により、顧客満足度UPに!
  3. 干す場所が必要なくなります
  4. ソフター(無香料)で仕上げ
  5. マッサージオイル付きでもOK
  6. 週2回まで 無料集配、週1や月1でもOK
  7. お支払は支払の手間をなくすため請求書発行後、銀行振込にて。
  8. 明朗会計 1枚いくらではなく、1袋(40L)1,797円の詰め放題

よくある質問

Q.毎日集荷に来て下さい!

A.大変申し訳ございません、洗濯代行の集配は週2日となっております。

白石区・中央区一部は、基本 月→木

豊平区・厚別区は、基本 火→金 となっております。

北区・東区は要相談。

これは、集配をルート化することによりコストを下げて、
お客様の集荷費用を無料にして、集配サービスをご提供できるよう工夫ですので
どうかご了承下さい。

⇒タオルが週2日の集配では足りない場合は、ぜひご相談下さい。
週二日の集配でお願いできるよう不足分【タオル2万円分】をご用意させて頂きます。

例)フェイスタオルのみ100枚、バスタオルのみ30枚、
フェイスタオル50枚+バスタオル15枚など。

【フェイスタオル詳細 綿100% 250匁 34x85cm】

※洗濯代行サービスご利用期間が1年未満の場合は、タオルを買取頂きます。

 

Q.支払い方法は?

A.請求書発行⇒お振込や銀行引き落としなど、お支払も柔軟に対応させて頂きます。

都度払いは対応致しておりません。エステさんや整体サロンさんなど、ご接客中で
ご担当者様不在の場合などを考慮しております。

 

Q.エステでオイルが付いてますが、クリーニングしてもらえますか?

A.はい、もちろんクリーニングさせて頂きます。

他店で断られた場合などは、

ぜひ一度イチカワクリーニングまでご相談下さい。

業務用洗濯代行サービスの流れ

 

  1. お申込み
    お電話・お申込みフォームよりお願いいたします。
  2. 集荷バッグをお届け
    営業マンがお伺いして集荷ペースなどの打合せ
  3. 集荷
    お客様の会社・お店へ集荷へお伺いします。
  4. 洗濯~たたみ
    洗濯・乾燥・たたみ
    ※プレス・アイロンがけは致しません
  5. お届け
    お客様の会社・お店へお届け致します。

 

 

お取引実績

●化粧品売り場・美容室・エステサロン・ヨガ教室など様

定期的に店舗まで集荷、配達。

●イベント会社様

イベントジャンバー・ユニフォーム等の集荷、配達。

●スポーツ大会運営様

ユニフォーム・タオルなど集荷、配達。

●災害時の毛布など
 

15社ほどご利用頂いております。

お問い合わせ・お申し込み・注文の流れについて

お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話 011-873-3498 月~金 9:00~17:00 担当:富田


    洗濯代行でユニフォームTシャツ66円でクリーニング!

    コストパフォーマンスを考えて、洗濯代行にてユニフォームのTシャツ

    300枚位の大量クリーニングご依頼頂きました!

    ユニフォーム大量洗濯代行!

    →当社サービス【洗濯代行ewash】についてはこちら

    ※通常のクリーニング(ドライ)とは違います。家庭で出来る家事洗濯の代行です
    ※アイロンかけは致しません。
    ※ドライクリーニング品もお受けできません 洗わずご返却となります

    もちろんソフター(柔軟剤)使ってますので
    ゴワゴワってことはありません!

    1980円(税抜)・・・「洗濯⇒乾燥⇒たたみ」
    (約45Lのゴミ袋相当)

    1バッグにTシャツ 約30~35枚入りました!

    1980円÷30枚=約66円!

    300枚のTシャツを洗濯して 19,800円(税別)です!

    300枚のTシャツを自社で洗濯しようとしたら

    人件費と手間は大変なものになります!

    経費削減&人件費を考えれば

    ぜひ企業のコストダウンに洗濯代行ご検討下さい。

    お待ちいたしております

     


    ▼▽▼ コスト削減に洗濯代行 ▼▽▼
    法人向け定期集配の洗濯代行サービスも承ります


    ▼集配エリア▼
    白石区・厚別区・豊平区、
    一部中央区(大通~JR札幌駅付近まで月・木のみ)

    現在 エステサロンさんや整骨院さん・美容室さん
    マッサージサロンさん・まつげサロンさんコスト削減にご利用頂いております。

    サービス内容:法人向け定期集配=集配無料(週2回)

    1680円(税抜)・・・「洗濯→乾燥」
    1980円(税抜)・・・「洗濯⇒乾燥⇒たたみ」

    ●コスト削減具体例

    1バッグでバスタオルのみならば15枚入ります 1680円÷15枚=112円

    バスタオル1枚@112円

    フェイスタオルのみならば、およそバスタオルの4倍の60枚 1680円÷60枚=@28円

    フェイスタオル1枚@28円

    ユニフォームTシャツのみならば、約30枚÷1680円=@56円

    Tシャツ1枚@56円

    美容室・エステサロン・マッサージサロン・まつげサロンなど大量のリネンでのご利用ならば
    業務用の大型集荷バッグ(4袋分)での定期集配対応可能です
    ※白石区・豊平区・厚別区のみ

    ※2019年4月より北区・東区対応可能になりました!

    北区・中央区は要相談。

    バスタオル単価1枚112円以上でリネン会社にお願いしている方はぜひ1度ご検討下さい

    マッサージオイル付着しているタオルでも洗濯代行で丸洗いさせて頂きます。

    クリーニング外注のメリット

    1. コスト削減
      (例 時給1200円のスタッフに洗濯させるより、外注した方が安いです
    2. 雑務の軽減で業務専念により、顧客満足度UPに!
    3. 干す場所が必要なくなります
    4. ソフター(無香料)で仕上げ
    5. マッサージオイル付きでもOK
    6. 週2回まで 無料集配、週1や月1でもOK
    7. お支払は支払の手間をなくすため請求書発行後、銀行振込にて。
    8. 明朗会計 1枚いくらではなく、
      1袋(40L)1,980円

    よくある質問

    Q.毎日集荷に来て下さい!

    A.大変申し訳ございません、洗濯代行の集配は週2日となっております。

    白石区・中央区一部は、基本 月→木

    豊平区・厚別区は、基本 火→金 となっております。

    北区・東区は要相談。

    これは、集配をルート化することによりコストを下げて、
    お客様の集荷費用を無料にして、集配サービスをご提供できるよう工夫ですので
    どうかご了承下さい。

    ⇒タオルが週2日の集配では足りない場合は、ぜひご相談下さい。
    週二日の集配でお願いできるよう不足分のタオルをご購入させて頂きます。

    Q.支払い方法は?

    A.請求書発行⇒お振込や銀行引き落としなど、お支払も柔軟に対応させて頂きます。

    都度払いは対応致しておりません。エステさんや整体サロンさんなど、ご接客中で
    ご担当者様不在の場合などを考慮しております。

    Q.エステでオイルが付いてますが、クリーニングしてもらえますか?

    A.はい、もちろんクリーニングさせて頂きます。

    他店で断られた場合など、ぜひ一度イチカワクリーニングまでご相談下さい。

    業務用洗濯代行サービスの流れ

     

    1. お申込み
      お電話・お申込みフォームよりお願いいたします。
    2. 集荷バッグをお届け
      営業マンがお伺いして集荷ペースなどの打合せ
    3. 集荷
      お客様の会社・お店へ集荷へお伺いします。
    4. 洗濯~たたみ
      洗濯・乾燥・たたみ
      ※プレス・アイロンがけは致しません
    5. お届け
      お客様の会社・お店へお届け致します。

     

     

    お取引実績

    ●化粧品売り場・美容室・エステサロン・ヨガ教室など様

    定期的に店舗まで集荷、配達。

    ●イベント会社様

    イベントジャンバー・ユニフォーム等の集荷、配達。

    ●スポーツ大会運営様

    ユニフォーム・タオルなど集荷、配達。

    ●災害時の毛布など

    15社ほどご利用頂いております。

    お問い合わせ・お申し込み・注文の流れについて

    お気軽にお問い合わせ下さい。

    お電話 011-873-3498 月~金 9:00~17:00 担当:富田


      バリ島のランドリー洗濯事情をクリーニング屋が視察!

      コインランドリーをオープンさせて今後の事業展開のため、
      日本だけではなく海外のお洗濯事情を視察するためにバリ島へ。

      バリの町のなかでちらほら見かける「Laundry」という看板。

      どこにランドリー(洗濯屋)があるの?って思う位、
      綺麗・汚い問わず、街中その辺にあります。

      ただ、どうも日本のクリーニング店とは違い
      コインランドリーとクリーニング店の中間?両方?という感じで

      洗濯⇒アイロン⇒たたみ⇒パッケージして お客様へご返却という

      ランドリーといっても、当店でいう「洗濯代行」に近い業態のお店ばかり

       

      バリにはコインランドリーは存在しないとのこと。

       

       

      正直 日本のようなドライクリーニング店は1件しか見つけられませんでした。

      バリ島 ドライクリーニング店

      そりゃそうですよ、平均気温が30度超えているのに
      スーツやらセーターなどのドライクリーニングが必要な洋服を着ている人は居ません(笑)

       

      洗濯(ランドリー)料金もお店によってばらばらで
      Tシャツ1枚1,200ルピアとか 「1kg」=いくらといった料金形態。

      バリの物価が安いので、正直激安です
      1200ルピアなんて約10円ですよ?

      平均月収3万円位らしいです。中~高収入の人でも月収6万円位とか。

      ホテルのランドリーサービスもありますが5倍くらいの料金してました。
      (写真撮り忘れました・・)

       

      バリ旅行に行った際は、ぜひ一度新しい体験として

      町のランドリーサービスを使うことオススメします!
      (高級品やお気に入りではなく、Tシャツとか下着などにしましょう)

      忘れられない思い出になるよう

      匂いきつめの柔軟剤で仕上げてくれます(笑)

       

      余談ですが、バリ島ではヒンドゥー教の影響で洗濯物を「頭の上に干す」ことは
      「不浄」とされているそうです。
      なので、芝生の上に平干しとかしてるそうです!

      ホテルのタオルなどは、日本と同じでトラックや
      普通の乗用車で集配して洗濯。

      こういった業務用タオルのクリーニングしているところの営業時間も興味深かったです。

      ホテルの清掃後集配⇒洗濯開始のせいか ほとんどのお店が午前中開店してませんでした。

      なので、ホテル近くのランドリーは夜遅くまで営業しているところが多かった!

      なんか家族?みんなでワイワイ洗濯してました。
      親族経営のウチにしてみたら、なんかとても懐かしい

       

      他にも”お洗濯”繋がりで柔軟剤のお話し。

      町のスーパーのビンタンスーパーマケットでは

      柔軟剤「モルトmolto」がたくさん売ってました。

      日本で大ブームだった(過去形)「ダウニー柔軟剤」特設コーナーありました
      (正確には、アジアンダウニーというアメリカとは別もの)

      日本では見たことのないサイズのダウニー 18,600ルピア=約155円

      こちらは旅行者用やお土産に最適なサイズの柔軟剤 5,500ルピア(IDR)=約45円

       

      バリの人に負けずにがんばって働いて

      今度はバリ島のウブド方面の洗濯事情視察に行きたいと思います。