トマとも★北海道民割|星野リゾート トマム

2016年2月27日の記事から

トマともが変更されておりましたのでUP

 

▼トマとも2019|北海道民割|星野リゾート トマム
https://www.snowtomamu.jp/plan/secret_1/

▲道内在住者限定ページ

リフト1日券パック|日帰りリフトプラン

 大人1日券 通常5,500円 ⇒ 4,000円
小学生1日券 通常3,900円 ⇒ 2,600円

初回利用時はチケット売り場にてお買い求めください。

初回利用時にICカードをお渡ししますので
2回目からはICカードにチャージでさらにお得な
3,600円でご利用いただけます。

 

ミナミナビーチONE DAY プラン

日帰りのお客様
通常ミナミナビーチ1日入場券  大人 2,500円 ⇒ 2,000円
通常ミナミナビーチ1日入場券 小学生 1,000円 ⇒ 800円

スノースクート日記2019

スノースクート滑りに北海道各地へ出向き

あの「NO MATTER BOARD」で紹介された

クリーニング屋です!

 

2018年は

キロロスノーワールド
星野リゾート トマム
ニセコ グランヒラフ

スノースクート ニセコ

ルスツリゾートスキー場

札幌国際スキー場

サホロスキー場 に行きました。


余談ですが、ニセコで初めてSUP(スタンドアップパドルボード)体験して

ハマりそうです。

 

2018年12月31日 ニセコのたいまつ滑走で

ニューイヤーカウントダウンに参加してきました!!!

めちゃ楽しかったです。

スノースクートで参加したい・・・両手が塞がって無理だよね・・・

 

スノースクート日記2017 in 北海道

今年は沢山スノースクート滑りに北海道各地へ行きました。
キロロスノーワールド
トマム
ニセコ グランヒラフ
ルスツリゾートスキー場
夕張マウントレースイ
札幌国際スキー場

トマム・ルスツ・ニセコは今すぐにでも行きたい位(・∀・)イイ!!

見えるのはトマムリゾレーナのツインタワーの夜景

トマムの氷の教会は本当に綺麗でした。

朝一 早朝からは今までにない気持ちよさでした。

レッドブルのヘルメット新調

20何年ぶりに 札幌国際スキー場へも行きました

ホットワックスのガリウムセット購入

自分でスノースクートのメンテナンスでワックス楽しいです

ニセコの有名どころでハンバーガー

春になると仕事が忙しくなるので

春スノースクート滑りに行くのは難しいので

また来年!!

 

スノースクートレンタル【札幌市~北海道全域】

スノースクートレンタル専門サイトオープン!
▼ ▼ ▼

 

北海道のウインタースポーツで新しく注目されている【スノースクート】

最近 滑走可能なゲレンデも増えてすこしずつ普及が進んでいる中
なかなか購入するには高額なため、普及が進まないのが現状です。
レンタルできても昔の古いタイプで重たかったり、
購入するにはかなり高額なスノースクートは気軽に始められません。

そこで、
気軽にお試し頂けるようレンタル開始しました!

何度か借りながら滑走に慣れてきたら自分用のものを購入してみるといいでしょう。
実際に滑ってみることで、スノースクートをもっとやってみたくなってきます。
当店でもレンタルは可能です。

チャレンジしてみたい方はぜひ、レンタルしてみてください!

 

スノースクートのレンタル ラインナップ 全6台
(リーシュコードセット、携帯工具付)

 

【初心者用】=ONE-D ×2台

ONEの機能をそのまま踏襲し、ボード脱着機能をさらに追加した
スノースクートのベストセラーモデルONE-D
通常価格 109,200円(税別)
スノースクート レンタル北海道札幌市
スノースクート レンタル 札幌 北海道 ONE-D

【パーク用】=70 Park ×1台

スノーパークライディングだけでなくクロスレースなどにも最適な
フリースタイルパークモデル「70 Park」
通常価格 150,000円(税別)

【中級者以上】=70 X ×1台

北海道のパウダースノーを満喫するなら70X!
進化したスノースクート最新モデル
通常価格 160,000円(税別)

スノースクートレンタル 70X

【中級者~&身長180cm以上】=70 XL×1台

北海道のパウダースノーを満喫するなら70XL
進化したスノースクート最新モデル
通常価格 160,000円(税別)

スノースクートレンタル 70XL

キッズ用=mini ×1台

安全性とハードな滑りを両立する、高いスペックを実現した
親子で楽しみたい方用 4才~7才
身長100cm~120cm程度対象のキッズモデル

【スノースクート ミニ レンタル料金】
店頭引取→店頭返却

1日 2,980円(税込)
2日 3,980円(税込)
3日 4,980円(税込)

スノースクートレンタル キッズ用

 

【スノーストライダーレンタル】

対象年齢 2才~4才 

1泊2日 1,980円(税込)
2泊3日 2,980円(税込)
3泊4日 3,980円(税込)

 


 

【スノースクートレンタル料金】
ONE-D/70X/70XL/PARK

1日 6,980円(税込)

2日 8,980円(税込)

3日 10,980円(税込)

4日以上の1日延長 +1500円

1週間レンタル 16,980円
2週間レンタル 26,980円
3週間レンタル 39,980円
4週間レンタル 49,980円

 

スノースクートサイズ|レンタル札幌

スノースクートレンタルの手順

【店頭受取の場合】

1.WEBよりお申込み

2.ご指定日時にご来店

3.お支払

4.スノースクートレンタルを楽しむ

5.ご来店にて、ご返却

 

受取店舗<札幌市内2か所>

1.イチカワクリーニング

〒003-0832 北海道札幌市白石区北郷2条6丁目6-1

高速道路 道央自動車道の北郷インターが近いので
新千歳空港からレンタカーの方や、
札幌からトマムやキロロスキー場へ向かう方に便利。

 


営業時間 月~金 9:00〜18:00/土 9:00〜15:00
店休日 日・祝

 

2.スポーツショップ古内

〒005-0842 北海道札幌市南区石山2条2丁目8−番22号

札幌市内の方、札幌国際スキー場やルスツ、
Fu’s snow areaで楽しまれる方に便利。

 

営業時間 月~土 10:00〜20:00/日祝 10:00〜18:00
店休日 火曜

 

お得な【平日限定プラン】月~金で貸出・返却

1泊2日 4,980円(税込)

2泊3日 5,980円(税込)

3泊4日 6,980円(税込)


※お電話でのご予約不可※
WEBでのご予約宜しくお願い致します。

→別画面での予約フォームはこちら

 


※検索して、本ページを閲覧のお客様にお願い

「お電話」での、お問い合わせはご遠慮願います。
お問い合わせは必ず下記のお問い合わせフォームよりお願いします。

6時間以内に回答させて頂きます(定休日を除く)

電話でお問い合わせ頂いても、受付のパートさんでは回答できません

ご協力の程宜しくお願い致します。

【質問】スキースノーボードをやったことがない人が借りる場合でも、
身長が高ければONE-Dではなく70X/70XLの方がいいでしょうか?
 
あくまで個人的な意見として参考にして欲しいのですが
 
ONE-Dだと、高身長の方はハンドルの高さが低いのと
ONE-Dはパウダースノーを滑れるほど、板の浮力が足りません。
(高身長ということは体重もあるので、余計沈みパウダースノーきついです)
 
またハンドルが低いと、態勢が前のめりになるので
安定した態勢がずれがちになります。
 
70Xや70XLはパウダースノー用なので浮力がある分
とても滑りやすいです。

身長や今後を考慮すると最初から
70Xか70XLでも大丈夫じゃないかな?とは思います。

 
 

     

    ワックスについて

    スノースクートの状態も使いっぱなしではなく

    きちんとワックスもかけて万全の状態でレンタルしております。

    (ぶつけて色は剥げたりしてますけど・・・

    スノースコートレンタル品にワックスがけ

    レンタル予約状況・実績についてはこちらをクリック

    2017年2月4日~2月5日 ****様

    2017年2月18日~2月19日 ****様

    2017年2月24日~2月25日 オガワ様

    2017年2月27日~3月1日 ナカムラ様

    2017年3月11日~3月13日 イシハラ様

    2017年3月18日~3月20日 コンドウ様


    2018年1月4日~1月6日 フジモト様

    2018年1月16日~1月17日 タカハシ様

    2018年2月10日(土)~2月12日(月) ****様

    2018年3月5日(月)~3月6日(火)****様


    2019年1月11日~1月14日 イシハラ様

    2019年2月8日~2月11日 ナカムラ様

    2019年2月19日~2月22日 イシザキ様

    2019年2月25日~2月28日 サカモト様

    2019年3月4日~3月6日 ナカムラ様


     

     

     

    盲導犬パピーウォーカー日記 その6

    ハピーウォーカーは愛情を持って色々な経験をさせてあげる方がいいとの事で

    北海道の極上リゾート ニセコへ!ペンション プルーミン
    DSC_2712

    ペンションプルーミンさんは犬と泊まれるペンションプルーミンさん最高です。
    朝ごはん大ボリューム! 愛犬家の方に本気でオススメです。料金もリーズナブル。

    DSC_2711

    12月はまだ採精してないから大人しくなんでも言うこと聞いてくれたので
    五郎丸ポーズさせてみました。
    DSC_2716
    スノースクートと盲導犬候補生
    IMG_20160227_083754スノースクート中はワンコは、車でお留守番。

    合計 ニセコ・テイネハイランド・キロロリゾート・トマムリゾートに
    一緒に行ってまいりました。ニセコ以外犬と泊まれるホテルが見つからなかったので日帰り!

    DSC_3298

    将来の盲導犬として、守るべきことは守らせております。
    「ソファーやイスにのぼらないこと」
    流石に大型犬が助手席の下に座ってるのは狭いですが
    スキー場までの道のりが2時間あろうと
    変な癖がつかないよう徹底しております。

    DSC_0027

    次回は5月14日 「パピーウォーカー日記その7 盲導犬候補生の誕生日」
    お送りさせて頂きます

    スノースクート in トマム

    星野リゾート トマムに

    スノースクート「日帰り弾丸ツアー」行ってきました。

    朝5:30に起きて、荷物を積み込み6:15分出発

    高速道路の札幌南インターから道央自動車道へ入り、千歳恵庭JCTで
    道東自動車道に乗り換えておよそ2時間ドライブでトマムへ!

    1.早朝で、東に向かっているため、朝日が物凄く眩しい。
    DSC_3432

    高速料金は、ETC休日割で2,320円。通常料金3,320円

    2.道民はぜひ「トマとも」登録を!

    ○リフト1日券が常に30%以上OFF!  大人通常5,400円→3,500円

    ○フルパックリフト券 大人のみ
    リフト1日券+ランチ券800円分+木林の湯入浴券

    合計通常7,000円が 3,900円! 

    安い・・・安すぎる!

    ▼トマとも2019|北海道民割|星野リゾート トマム

    IMG_20160227_122212

    チケットセンターオープンが8:45。オープンと同時に購入し
    雲海ゴンドラで山頂へ
    DSC_3439

    雪質最高。12:00までのスノースクート予定が15:00まで滑ってました。 DSC_3443トマムのシンボル ザ・タワー

    IMG_20160227_083754
    盲導犬候補生ディア君も一緒に。
    私盲導犬のパピーウォーカーやってます。

    3時間車でお留守番して、お昼一緒にお散歩してまた3時間お留守番。

    沢山滑ったあとはミナミナビーチ内にある木林の湯。
    いやーさすが星野リゾートですね。スパ最高。
    3,900円はコスパも最高。IMG_20160227_082422

    3.帰る際、トマムの出口でグーグルマップは左へ曲がれ。でもトマムの出口の案内は札幌は右へ曲がれ。

    迷って、「右⇒札幌」を選択。

    はい、間違いでした。グーグル様を信じればよかった。
    占冠高速入口まで2~30分山道を走る羽目になりました。
    4.札幌へ帰るのに西に向かうのでこれまた西日で眩しい。

    無事到着するも、疲労で即ばたんきゅー。
    次はゆっくり連泊でトマムにスノースクートしに行きたいです。

    他に同じONE-Dのオレンジ色のスノースクートの方1名見かけました。

    【トマム 感想】

    全コース滑走可能で雪質もとても良かったです。

    中級コースのエキシビジョン・ハイウェイコース・シルキーウェイがとても滑りやすかったです。

    ムーンシャイン・ジェミニ・ナスターは難易度的に中の下なのでちょっと物足りなかったです。

    ドラゴンリッジは滑る勇気ありませんでした。

    高速料金 2,320*2=¥4,640

    ガソリン代 21リッター=¥2,079

    チケット代 ¥3,900

    ドコモ ワンタイム保険(スポーツ・レジャー保険) \590

    洗車 ¥300

    【合計】 11,509円

    DSC_3446融雪剤なのか?物凄いひどいことになってたので、翌日すぐに洗車

     

    ▼トマとも2019|北海道民割|星野リゾート トマム
    https://www.snowtomamu.jp/plan/secret_1/

    スノースクート・スノーモト(スノーバイク)の保険についての考察

    1. 今シーズンから「スノースクート」というウインタースポーツ始めました。

    ただ、初心者でスキー場の事故で相手にケガをさせてしまっても困るので
    スノースクートも補償対象になってる保険を色々検索しましたが、
    どれも古くなってリンク切れしていたり
    保険自体がなくなっていたりとしていたので、自分なりに考察しました。
    スノースクートやスノーモトなどの雪上自転車でも加入出来る
    スキー保険やレジャー保険を紹介

    オススメは、ドコモのワンタイム保険です!

    10分で手続き完了します。

     

    1.Yahoo!プレミアム会員専用保険「ちょこっと保険」

    月々340円 760円 1260円と低価格化と思ったのですが、
    プレミアムに入ってないので、今回は除外
    Yahooプレミアム加入は月額+380円

    2.ドコモ ワンタイム保険

    1日単位で入れて、申し込みなど面倒な手続き不要。
    年間で10~15回位のアクティビティならとてもお得。
    ただし、ドコモじゃないと入れないのがネック。

    3.あ・う・て「ケガの保険 日常の事故」(旧スポーツ・レジャー保険)

     

    1年通した年間契約となりますが、
    最低クラス「ブロンズコース」で4,050円
    「シルバーコース」で9,550円
    「ゴールドクラス」で15,040円

    シルバーコース以上で、持ち物の損害も補償してくれます
    加入の決めては、スキー・スノーボード・スノースクート以外の
    テニス・ゴルフ・自転車・熱中症などのケガも補償してくれること。

    premium_sports01

    premium_sports02