第3回「盲導犬啓発教室」開催しましたby北郷小学校

イチカワクリーニング主催で、

盲導犬啓発教室を9月2日木曜  北郷小学校にて

2年生 104名 で開催いたしました

 

【講習内容】
「第3回 盲導犬講習会~盲導犬が学校にやってくる!~」
・盲導犬に関する説明
・ビデオ上映

盲導犬とのふれあいや盲導犬との体験歩行は、コロナのため中止

 

 

PR犬 ばうむ号

 

ボランティアで始めた盲導犬パピーウォーカー。
それがきっかけで、今では一大ビジネスまで発展した
その御恩をと言いますか感謝をドネーションという
見える形で地域ボランティアできればと思い開催してます。

▼その他 盲導犬支援ボランティア活動

盲導犬候補生D15体 ディア号について

盲導犬適正評価 合格して

盲導犬候補生として訓練しておりましたが

な、

 

なな

 

なんと

 

 

盲導犬になれませんでしたー(泣)

 

訓練もそつなくこなし、路上訓練などにもうまく出来てたそうなんですが

犬を見つけてしまうと集中力が持たない(遊びたくなっちゃうそうで)

目の見えない人を誘導してるのに、それだと危険なので

盲導犬ではなくて、キャリアチェンジ犬として生きていくことになりました。

約50件ほど、引取を希望しているボランティアさんのお宅に引き取られていきます。

 

ディアは、絶対盲導犬になるんだろうなぁと思ってたので正直びっくりしましたが

盲導犬になるより、遊びたかったんだなぁと ディアらしいなぁと思いました。

 

ディアと暮らした475日は、人生で一番幸せだったかもです。

 

あぁ、またパピーウォーカーして、盲導犬を育てたい!

犬の暮らしたい!

クリーニングの3代目ながら、「犬バカ」な社長。

ディア=DEAR 親愛なる いとおしいって名前の由来なんですが

ディア=DEER 鹿 の方がぴったりだったんでは・・・

パピーウォーカー日記 盲導犬適正評価合否

北海道盲導犬協会 D15体 ディア号は
合格率3割とも言われている、盲導犬適正評価に合致しました!

ディアは約1年の訓練を経て、盲導犬 になる予定です

合格の電話の時、嬉しさか?安堵か?なぜか泣けました(笑)

14358

珍しいことなんですけど、10月11日の訓練開始まで
一時帰宅することになりました(笑) 普通は一度、お別れしたら戻ってきません。
なので、ディアとサヨナラ経験するので、嬉しいやら悲しいやら。

14359

お祝いの手料理で、アボガドローズに挑戦。
もちろん、食べさせてないですよ!
dsc_5515

 

難関突破のご褒美に、ルンバで有名なiRobot社から新発売された床拭きロボット
「フラーバジェット240」ヨドバシカメラで32,270円(税込)を購入

我が家は絨毯・カーペットが一切ないフローリングなので凄く(・∀・)イイ!!
毎日 掃除機かけてもスリッパとか足の裏が真っ黒になってたので
本当は綺麗になってないんだろうなぁって思ってたのでスッキリ。

14360

左が拭き掃除後 気持ちいいくらいに真っ黒。

パピーウォーカー日記 終了式

2015年4月5日から一緒に暮らしてました
パピーウォーカー「ディア」とも2016年7月24日の終了式にて
475日の生活もお別れとなりました。

DSC_4839
兄妹犬だいきちのご家族のお兄ちゃんは絵にかいたような寂しがりよう
式が始まる前から、嗚咽号泣。
DSC_4792前日は出来る限りいつも通り過ごしました。

 

▼繁殖犬候補でしたが、盲導犬として進むことになり、7月8日急遽 去勢手術となりました。DSC_4667

 

DSC_4648
▲たまたま去勢手術前日には M体のメグちゃんが遊びに来てくれました!

8月19日の盲導犬適正評価を合格したパピーが
盲導犬訓練生として次のステップへ進みます。
ただ合格率3割とも言われ、残りはキャリアチェンジ犬として
介助犬や介護犬やPR犬、またはパピーウォーカーに引き取られて行きます。

私の場合は、パピーウォーカー始める前から何があっても「引き取らない」と決めていました。

不合格の場合は、現在50名ほど待っているボランティアさんへ引き取られていきます。

さすがに1年も一緒に居たので、別れたらやっぱり泣いてしまいましたが
ディアとの出会いによって良いこともたくさんありました。

それこそメグちゃんもそうですし、自宅の近所の繁殖犬フランのご家族とも仲良くなり、盲導犬の人の輪が広がりました。
盲導犬協会のパピーウォーカー担当の加藤さんも絵に描いたような良い人ですし、
ディアの繁殖犬のママのご家族もまたパピーウォーカー始めたそうです(笑)

盲導犬だけに、目には見えませんが
盲導犬にかかわる人全てに「愛」のオーラを感じました。
日本人が愛なんて言うと変ですけどね。

パピーウォーカーって一応ボランティアです
「盲導犬を育てたい」「ボランティアしたい」「子犬を育てたい」
理由はそれぞれ。1頭盲導犬に600万かかるなんて言われますけど
ACジャパンの盲導犬CMにもありました「盲導犬といっしょなら、世界がひろがる」
ほんとにその通りです。

テレビなどはやっぱりドライに終わるより、ウェットに終わる方が好きで
そういうの見てる人も多いから「パピーウォーカー=悲しい寂しい」ってイメージ強いですけど

そんなことないですよ?パピーウォーカーやって本当に良かったと思ってます。

北海道盲導犬協会のパピーウォーカーについて
http://www.h-guidedog.org/news/post-1/

飼育委託ボランティア
http://www.h-guidedog.org/volunteer/svolunteer/

次回 最終回!
ディアの盲導犬適正評価はいかに?

パピーウォーカー日記その8 「これが犬のおもちゃなの?」

クリーニングの社長ながら、ほぼ「犬バカ」な私。

好きこそ物の上手なれ=好きな事にはおのずと熱中できるから、上達が早い。

ちょっと意味が違いますが、なんでも商売にしてしまい申し訳ございません

もともと犬好きは好きだったので、お手伝いで「スタッズ首輪」販売したり
大型犬用 PUレザー首輪 スパイク・スタッズ首輪

犬用ライフジャケットを輸入してみたり
【送料無料】ドッグ ライフジャケット『大型犬~中型犬~小型犬』ペット用フローティングベスト 救命胴衣 介護用ハーネス
盲導犬介護用ハーネスにも

そして、ワンコお友だちにあるおもちゃを頂きました。

ずばり、エゾシカの「鹿角」

もう本能のままにしゃぶりつく感じです。何が良いって
1.低価格
2.壊れない
3.汚れない
4.北海道産天然物
DSC_3319

 

deer_horn

全国送料無料 2,435円(税込)で各モールで販売中です。
楽天市場店⇒http://item.rakuten.co.jp/ichikawa929/deer_horn/
ヤフーショッピング店⇒http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichikawa929/deer-horn.html

お届けしたいのは、「物」ではありません。
商売として利益考えると、2,435円はありえないんですけど、
「愛犬との幸せな時間を過ごしてもらいたい」という思いで、2,435円です。

おかげ様ですでに100本以上販売させて頂きました。

調子に乗って「鹿の骨」も手に入れてあげてみました。
こちらは2~3日で食べ切っちゃいまして
犬のおもちゃではなく、「犬のおやつ」という感じです。
1本900円位で手に入りましたが
犬のおやつ 鹿骨DSC_3588

家の中が臭くなってとてもじゃないですが、

オススメ出来るものじゃなかったです(泣)

ゲージ含めて、丸洗い。犬からも動物臭が凄かったです。

ただ、匂いがわかるんでしょうね、袋に入ってる段階から
そわそわして落ち着かなくなるのは あぁ好きなんだろうなぁとは思いました。

おまけ

鹿角で4m巨大アート「シカ角」DSC_3664 DSC_3656

パピーウォーカー日記その7 盲導犬候補生の誕生日

ついに来ました。最大のイベント 2月10日は1歳の誕生日!ディア君ハッピバースデー!

DSC_3184

犬用 自作の誕生日ケーキつくっちゃいます!材料1,000円未満です。DSC_3245チンしたカボチャを枠にはめて、水切りヨーグルトをぬりますDSC_3254

 

ジャジャーン。犬用 誕生日ケーキ完成です。

DSC_0253 1

誰かと「思い出」を共有することって、本当に幸せです。

例え、犬でも。

7月24日のパピーウォーカー修了式が迫ってまいりましたが
思いつくこと・盲導犬候補生とやりたいこと、やりきっております
「お別れ辛いよねー」ってよく言われますが

辛さより、送り出せる喜びの方が勝っております。
まぁ当日泣いちゃうでしょうけど…
良いんです、後悔しないよう一杯思い出作りましたし。

他のパピーウォーカーさんは「迷ってるのよねー」
「懐いちゃって、離れられないわ~」

でも自分は、パピーウォーカー始める前に決めたことがあります。
盲導犬引退しても、キャリアチェンジ犬になっても「引き取らない」

パピーウォーカーは「盲導犬を育てるボランティア」として始めたので。

 

次回のパピーウォーカー日記その8 「これが盲導犬候補生のおもちゃなの?」

5月28日

盲導犬パピーウォーカー日記 その6

ハピーウォーカーは愛情を持って色々な経験をさせてあげる方がいいとの事で

北海道の極上リゾート ニセコへ!ペンション プルーミン
DSC_2712

ペンションプルーミンさんは犬と泊まれるペンションプルーミンさん最高です。
朝ごはん大ボリューム! 愛犬家の方に本気でオススメです。料金もリーズナブル。

DSC_2711

12月はまだ採精してないから大人しくなんでも言うこと聞いてくれたので
五郎丸ポーズさせてみました。
DSC_2716
スノースクートと盲導犬候補生
IMG_20160227_083754スノースクート中はワンコは、車でお留守番。

合計 ニセコ・テイネハイランド・キロロリゾート・トマムリゾートに
一緒に行ってまいりました。ニセコ以外犬と泊まれるホテルが見つからなかったので日帰り!

DSC_3298

将来の盲導犬として、守るべきことは守らせております。
「ソファーやイスにのぼらないこと」
流石に大型犬が助手席の下に座ってるのは狭いですが
スキー場までの道のりが2時間あろうと
変な癖がつかないよう徹底しております。

DSC_0027

次回は5月14日 「パピーウォーカー日記その7 盲導犬候補生の誕生日」
お送りさせて頂きます

パピーウォーカー日記 その4

なんかすいません・・・半年ぶりの更新です!

個人のfacebookで公開してたら、ついついブログでの更新を怠っておりました。

ご主人様が所属しております「札幌白石ライオンズクラブ」のキャップをかぶせたり
※『パピーウォーカー』を知るきっかけがライオンズクラブの会報誌でした

盲導犬 ライオンズクラブ

2015年12月18日公開致しました
マニアに熱狂しております私ご主人様の大好物のスターウォーズの
買ったばかりのカイロ・レンのフィギュアを食いちぎったりDSC_2562

スターウォーズのコスプレに付き合わされたり

盲導犬のご縁なのでしょうか?
ラブラドールレトリバーのぬいぐるみクリーニングをご依頼頂きました!これには感動しました。

ラブラドールレトリバー ぬいぐるみクリーニング

クリスマスパーティーの余興の準備に用意した
【黒ひげ危機一髪】がアウト1発で食われたり

DSC_0011

2015年は充実した楽しい思い出ばかりです。

 

次回は4月14日にパピーウォーカー日記 その5

「犬のよくある風景」を更新致します

読んで頂いている数少ない、愛あふれる犬好きさんへ送ります。

パピーウォーカー日記 その3

前回の更新から早3か月 ディア君は生後180日が過ぎ

体重20.4kg と立派に育っております。

DSC_1777
子供以上、大人未満

DSC_0736

DSC_1457 DSC_1440
ノーザンホースパークにて。馬さん見ても吠えない。

DSC_16047月からの換毛期?ラブラドールの抜け毛がこんなにあるとは思ってませんでしたのでビックリ。

DSC_1356
地元のお祭りの際、参加できないので100円ショップで買った法被でイメージトレーニング。

DSC_1425ディア君去勢してないのにオネエ座り。

ディアが来て4か月、残りおよそ9か月。