北海道新聞で頻繁に、盲導犬協会関連の記事が。
http://www.h-guidedog.org/news/post-105/
パピーウォーカー(PW)になって欲しいアピールが
「飼育経験がない人でも講習会や助言するので安心」
それじゃあないと思うんですけど…
・盲目の人のためのボランティア
・子犬を一人前に育成するボランティア
・子供に子犬と一緒の生活体験させてあげたい etc.
PW少ない理由明確ですよね?
1年後、別れなきゃならないから辛いんだよ~
辛い以上に得れるものアピールするべきだと思うなぁ
ディアと過ごした475日間は最高に楽しかったです。
すぐにとは言えませんが、
私は必ずまたパピーウォーカーやりたいと思ってます。
盲導犬だけに、目には見えませんが
PWにかかわる人から少なからず「無償の愛」を感じました。
幼稚園とか小学校で育ててくれないかな?難しいか。
寄付金も大切ですけど、育成手伝ってくれればいいのに。
【パピーウォーカー募集用件】
・札幌市近郊または旭川市近郊にお住いの方
・室内で飼育して頂ける方
・犬との行動が自由にできるよう自家用車をお持ちの方
・長時間留守にしない方
・協会の要請によって子犬を連れてきていただける方
※詳しくはこちらもご覧ください。
【問合せ先】
公益財団法人 北海道盲導犬協会 指導部パピー担当
TEL:011-582-8222