皆さん、こんにちはイチカワクリーニングです。
7月に特別な授業をお届けします😊
日程:2025年7月9日(水)10:45〜11:25、対象:小学4年生(34名)
第8回目となる、今回は北海道盲導犬協会の方々をお迎えし、「盲導犬出前授業」を開催します。
🌟 盲導犬ってどんな役割?
見えない人と盲導犬は、視覚の代わりに信頼し合って歩く大切なパートナー。犬が進む道を選び、危険を察知し、安心して移動できるよう支えてくれます。今回の授業では、盲導犬の訓練の様子や1日の生活をお話しいただきます。
📖 授業内容(予定)
-
盲導犬のデモンストレーション
歩行訓練や指示への反応などを見て学びます。 -
ハーネス体験
犬用のハーネスを実際に触れ、どんな構造か体験します。 -
質疑応答タイム
「どうして犬を選ぶの?」「盲導犬になるには?」など、子どもたちからの質問に協会の方が答えてくれます。
🎯 なぜ4年生?
小学4年生は、社会や道徳の学習が本格化する学年。「お互いを思いやる心」や「命の大切さ」を学ぶ絶好のタイミングに、盲導犬の活動を学ぶことで、より深い気づきにつながるはずです。
👏 期待される効果
-
共生社会の理解:障がいのある人と盲導犬が暮らしやすい社会づくりを身近に感じます。
-
命との向き合い:犬と人が信頼し合う絆から、命の尊さや責任感を学びます。
-
新たな視点:視覚障がいを持つ人の立場を想像することで、多様な考え方を持てるきっかけに。
当日は、北海道盲導犬協会の方と実際に盲導犬に会える貴重な機会です。子どもたちにとって刺激的で学びの多い時間になること間違いなし!ぜひ皆さんで、盲導犬のすばらしい世界に触れてみましょう✨